 |
|
 |
|
七間朝市・山菜フードピア 三大朝市物産まつり
|
 |
400年余りの歴史を持つ朝市は、城下町のほぼ中央に位置する七間通りで、春分の日から12月末までの毎日(AM7:00〜AM11:30頃まで)開かれています。この朝市で恒例となっているのが春の「七間朝市・山菜フードピア」と秋の「三大朝市物産まつり」です。山菜フードピアは、旬の味覚・山菜を中心に、新鮮野菜や手作り加工品など豊富な量と品揃えが自慢。また三大朝市物産まつりは、大野の朝市をはじめ、友好市町の朝市や物産の販売など、各地の海山の幸が勢揃いします。 どちらのイベントも、ここでしか手に入らない味を求めて、たくさんの市民や観光客が通りを埋めつくします。 |
|
|
越前おおの冬物語
|
 |
400基以上の雪見灯ろうが、七間通りや結ステーション周辺にずらりと並び、優しい光が城下町を照らすと、辺り一面は幻想的な雰囲気に包まれます。 |
|
|
|
内 容 |
月 日 |
会 場 |
七間朝市 山菜フードピア |
中止 |
七間通り |
九頭竜新緑まつり |
5月15日、16日 |
九頭竜国民休養地 |
おおの城まつり |
8月13日〜16日 |
市内の各会場 |
三大朝市 物産まつり |
10月23日、24日 |
七間通り |
九頭竜紅葉まつり |
10月30日、31日 |
九頭竜国民休養地 |
越前大野小京都 物産五番まつり |
11月6日、7日 |
五番商店街 |
越前おおの産業 と食彩フェア |
11月6日、7日 |
大野市役所 |
越前おおの 新そばまつり |
11月20日、21日 |
大野市役所 |
春を彩る 越前おおのひな祭り |
1月下旬頃 |
平成大野屋平蔵、 大野市役所市民ホール ほか |
越前おおの冬物語、 でっち羊かんまつり |
2月5日、6日 |
結ステーション周辺 |
|
おおの城まつり |
 |
|
夏の一大イベント「おおの城まつり」は毎年8月のお盆期間に市内の各会場で踊りやイベントを開催。大花火大会や「越前おおのおどり」など、浴衣姿の市民や帰省客で、情緒ある街は一際にぎわいを見せます
|
 |
|
九頭竜新緑まつり・紅葉まつり |
自然の宝庫、和泉地区。新緑まつりは地区一帯がさわやかな新緑に包まれる5月中旬から下旬にかけて開催され、山菜などの即売で賑わいます。
紅葉まつりの会場となる国民休養地はひときわ美しい紅葉が目にしみます。特産品のマイタケをはじめとする地区の特産品がずらりと並び、多彩な催しとともに来場者を楽しませてくれます。
|
|
 |
|
|
|
 |